All Categories - GO SLOW blog

September 9, 2020 · 数学,受験
 問題Aに対して、解き方A’を覚える、問題Bに対して、解き方B’を覚える、という勉強をした時、初めて見る問題Cがテストで出たら、どうしたらよいのでしょう?  考え抜いたら問題Cが解けるのでしょう...
今回はある命題の証明をして、証明のコツを軽く説明します。   次の文は正しい文です。 「正三角形は二等辺三角形である」 正しいかどうか、つまり真偽の判定ができる文のことを命題といいます。英語で...
September 22, 2020 · データサイエンス,数学
2010年くらいからデータサイエンティストという職業が生まれた話です。   2000年代くらいまでは、数学を使う仕事というと金融業界になりました。特に保険会社のアクチュアリーという職業(簡単にい...
 「子供はみんなハンバーグが好き」と聞いた時に「その通り」と思う人もいれば「違う」と思う人もいるでしょう。「その通り」と思う人は一人ぐらいは嫌いな人がいると思うけれど、だいたいほとんどの人は好き...
 数学の言葉の中には、よくよく考えてみるとおかしな言葉があります。例えば三角形です。小学生の時からおなじみの三角形ですが、よくよく考えてみると三角形の定義は角が3つある図形ではないのです。 ...
他の投稿